小学生のころからパソコンに興味を持ち、自分でソフトを作ったり、プログラミングを学んだり・・・。そんな佐高生のカッキーが自己アピールの資料をもとにプレゼンを行い、AO入試に挑戦しました。
<教室での練習風景>

試験の1週間前から教室で夜中まで先生たちと話し合いを重ねました。
前日には、英語を一緒に勉強している仲間たちの前で、プレゼンの予行練習。その堂々とした姿と、これまでの知られざるカッキーの活動にみんなビックリ!
「学校のオープンキャンパスで、これ発表したほうがいいよ!中学生はみんな佐高に行きたくなるよ!そのくらいスゴイ!!!!」というのが足女生の意見。

カッキーは高校の学校祭で、映像部門のチームをつくり、企画をたて運営するというプロジェクトを実現させました。
今年の目玉は、学校祭当日に、生中継を行い校内で放映をするというもの。このアイディアをどう実現するか、企業に手紙を書き機材を借りることから始まり、オープニング映像の制作、各クラスの取材、準備段階から当日まで大活躍でした。学校祭の後には、当日撮った映像をもとに編集し、記録DVDを作成しました。
<先生たちとのプレゼン資料作成中の一コマ>

これが
↓


パワーポイントの一ページとして、こうなりました。
そして、大学入試の結果・・・・
先日無事合格通知を受け取りました
後日、来年受験生となる後輩たちに、プレゼンを行ってくれることになっています。
<教室での練習風景>

試験の1週間前から教室で夜中まで先生たちと話し合いを重ねました。
前日には、英語を一緒に勉強している仲間たちの前で、プレゼンの予行練習。その堂々とした姿と、これまでの知られざるカッキーの活動にみんなビックリ!
「学校のオープンキャンパスで、これ発表したほうがいいよ!中学生はみんな佐高に行きたくなるよ!そのくらいスゴイ!!!!」というのが足女生の意見。

カッキーは高校の学校祭で、映像部門のチームをつくり、企画をたて運営するというプロジェクトを実現させました。
今年の目玉は、学校祭当日に、生中継を行い校内で放映をするというもの。このアイディアをどう実現するか、企業に手紙を書き機材を借りることから始まり、オープニング映像の制作、各クラスの取材、準備段階から当日まで大活躍でした。学校祭の後には、当日撮った映像をもとに編集し、記録DVDを作成しました。
<先生たちとのプレゼン資料作成中の一コマ>

これが
↓


パワーポイントの一ページとして、こうなりました。
そして、大学入試の結果・・・・
先日無事合格通知を受け取りました

後日、来年受験生となる後輩たちに、プレゼンを行ってくれることになっています。
スポンサーサイト