佐野で行われた 川辺雅規先輩(佐野高校卒)のガラス展(6月28日~7月2日)に、行ってきました!

photo by H
photo by H
これまでの作品の軌跡をみることができる、素敵な展覧会でした。
川辺先輩は、2009年に第4回「現代ガラス展in山陽小野田」で大賞を受賞しています。このときの審査員長は「(川辺先輩の作品の大賞受賞については)全審査員の満票。一目見たときに芸術的な感動を受けた」と絶賛されたそうです。

photo by M

photo by A

photo by A

photo by A

photo by A

photo by A

川辺雅規先輩、新作とともに。
photo by M
個展を訪れたアートの高校生の感想です。
「とてもきれいで緊張感があり、見ていると吸い込まれそうな気がしました。ガラスの作品というもの自体なかなか見たことがなかったので、勉強になりました。」
「展覧会すごかったです!川辺先輩本人からもお話がきけて本当展覧会にいってよかったなと…!
感じたことがちゃんと言葉にできないのですが、なんかガラスと聞いてイメージしてたものと全然違ってて緊張した雰囲気の中に包まれるみたいな暖かさもあるように感じました。」
佐野出身の素敵な先輩が、様々な方面で活躍しています。川辺先輩は、佐野から東京、山梨、福井、富山、海外ではアメリカやオーストラリアでもガラス作りを続けてきました。とても刺激になりますね!
先輩、展覧会お疲れさまでした、また教室にも来てください。

photo by H

これまでの作品の軌跡をみることができる、素敵な展覧会でした。
川辺先輩は、2009年に第4回「現代ガラス展in山陽小野田」で大賞を受賞しています。このときの審査員長は「(川辺先輩の作品の大賞受賞については)全審査員の満票。一目見たときに芸術的な感動を受けた」と絶賛されたそうです。

photo by M

photo by A

photo by A

photo by A

photo by A

photo by A

川辺雅規先輩、新作とともに。
photo by M
個展を訪れたアートの高校生の感想です。
「とてもきれいで緊張感があり、見ていると吸い込まれそうな気がしました。ガラスの作品というもの自体なかなか見たことがなかったので、勉強になりました。」
「展覧会すごかったです!川辺先輩本人からもお話がきけて本当展覧会にいってよかったなと…!
感じたことがちゃんと言葉にできないのですが、なんかガラスと聞いてイメージしてたものと全然違ってて緊張した雰囲気の中に包まれるみたいな暖かさもあるように感じました。」
佐野出身の素敵な先輩が、様々な方面で活躍しています。川辺先輩は、佐野から東京、山梨、福井、富山、海外ではアメリカやオーストラリアでもガラス作りを続けてきました。とても刺激になりますね!
先輩、展覧会お疲れさまでした、また教室にも来てください。
スポンサーサイト