3月22日午後8時5分から、青樹会の教室で卒業記念スピーチ大会を行いました。

この日の出席者は10名+先生。とても素敵な会となりました。
*****
3月上旬に戸叶先生から英作文の指導を受け、
・青樹会で学んだこと
・これから将来どのように生きてゆきたいか
というテーマで英語原稿を仕上げました。
発表会当日、午後の早い時間、青樹会卒業生恒例行事「大掃除」で教室をきれいにしてくれました。

床をピカピカに磨く男子。

窓のサッシと1時間格闘する女子。
さて、午後8時5分、開会です。

開会の言葉は航大君が、英語で担当してくれました。

"Ladies and Gentlemen, thank you for coming today to Graduation Day - Seijukai 2016..."
Wickey!が司会を担当、Kackey.がIT担当。撮影および上の表紙を作成してくれたのもKackey.です。

会の流れ、進行方法など、みんなで考えて、作り上げました。スピーチの前に簡単なインタビュー。

そして最後は、2016年青樹会テーマソング「キセキ」を大熱唱。

春からは大学生。それぞれの道を、後悔のないように進んでいってください。
卒業、おめでとうございます

この日の出席者は10名+先生。とても素敵な会となりました。
*****
3月上旬に戸叶先生から英作文の指導を受け、
・青樹会で学んだこと
・これから将来どのように生きてゆきたいか
というテーマで英語原稿を仕上げました。
発表会当日、午後の早い時間、青樹会卒業生恒例行事「大掃除」で教室をきれいにしてくれました。

床をピカピカに磨く男子。

窓のサッシと1時間格闘する女子。
さて、午後8時5分、開会です。

開会の言葉は航大君が、英語で担当してくれました。

"Ladies and Gentlemen, thank you for coming today to Graduation Day - Seijukai 2016..."
Wickey!が司会を担当、Kackey.がIT担当。撮影および上の表紙を作成してくれたのもKackey.です。

会の流れ、進行方法など、みんなで考えて、作り上げました。スピーチの前に簡単なインタビュー。

そして最後は、2016年青樹会テーマソング「キセキ」を大熱唱。

春からは大学生。それぞれの道を、後悔のないように進んでいってください。


スポンサーサイト