お知らせを期待してくれている方々のためにも(?)気合を入れて更新していきますね。
実際、お知らせしなければならないことがたくさんあるのです・・・。
とてもうれしい、素敵な便りが届いています。
この春、日本女子大学人間社会学部を卒業した、三好悠貴先輩(佐野日大高卒)。
悠貴先輩が、学科で一人の最優秀賞「成瀬仁蔵先生記念賞」を受賞したのです!
先輩の普段の頑張りと、卒業論文が評価された結果です
成瀬仁蔵先生は日本女子大学の創始者で、
この賞は「日本女子大学において学業を修め、学業・人物ともに優秀な者に対し学科・専攻で一名に表彰のため授与される」というものです。
日本女子大ホームページ
三好先輩は、青樹会で英語を学んでいた時から
「大学に行ったらイギリスのことが学びたい!ヴィクトリア朝を学びたい!」と強い思いをもって、受験勉強に励んでいました。そして、大学4年間はヴィクトリア朝を研究し、卒業論文は「ヴィクトリア朝期の女性と明治・大正期の女性」のテーマで執筆しました。
現在、大学院で研究を続けています。
悠貴先輩、よく教室に顔を出してくれます。
高校生たちも、まっすぐで決して妥協しない先輩の頑張りを、見習いましょうね。
おめでとうございました!
実際、お知らせしなければならないことがたくさんあるのです・・・。
とてもうれしい、素敵な便りが届いています。
この春、日本女子大学人間社会学部を卒業した、三好悠貴先輩(佐野日大高卒)。
悠貴先輩が、学科で一人の最優秀賞「成瀬仁蔵先生記念賞」を受賞したのです!
先輩の普段の頑張りと、卒業論文が評価された結果です

成瀬仁蔵先生は日本女子大学の創始者で、
この賞は「日本女子大学において学業を修め、学業・人物ともに優秀な者に対し学科・専攻で一名に表彰のため授与される」というものです。
日本女子大ホームページ
三好先輩は、青樹会で英語を学んでいた時から
「大学に行ったらイギリスのことが学びたい!ヴィクトリア朝を学びたい!」と強い思いをもって、受験勉強に励んでいました。そして、大学4年間はヴィクトリア朝を研究し、卒業論文は「ヴィクトリア朝期の女性と明治・大正期の女性」のテーマで執筆しました。
現在、大学院で研究を続けています。
悠貴先輩、よく教室に顔を出してくれます。
高校生たちも、まっすぐで決して妥協しない先輩の頑張りを、見習いましょうね。
おめでとうございました!
スポンサーサイト
大学で入学前に決意したことを4年間もやり通すことはすごく難しいことだと大学に入って感じました。
ほんとに青樹会の卒業生の方々はすばらしい人たちばっかりで、僕もそのうちの1人になれるようにあと4年間大学で自分のやりたいことをやりつつ人生を歩みたいと思います。
ちょっとは俺も大人になりましたかね?笑
教室には貴久の「数学ノート」が今もあり、高校生を刺激してくれていますよ。
「7冊目」と表紙に大きく自信たっぷりに書かれた文字と、ノートの内容は、高校生が「書かないとだめなのか・・・こんなにやらないとダメなのか・・・」と気づける大きなきっかけになっています。
なぜか、貴久が教室での勉強の合間にキャッチボールをしていたこと思い出していました。ジャイアンツファン続けてますか(笑)
ありがとうございます!教室の様子も伝えていきますね☆
MASAMI
懐かしと同時に少し恥ずかしいですね。
でも、浪人していたときに高校生の時にやった基礎があったのでそれを生かして勉強した結果、偏差値も70が出たりしました!!まぁ普通の人より1年多くかかりましたが・・・。
キャッチボールもしてましたね~。
よく青樹会の話で安藤と盛り上がります!!笑
夏休みまででもう3回も東京ドームに行って応援する予定です!!笑
永遠にファンですよー!!
夏休みにでもタイミングが合えば顔を出させてもらいます(^^)!!